-

Generic FRAGIL
2025.10.06原宿のLOVUS[ルーヴェス]へ、、、 バルーンという大量生産、消費を通して [いのちの消費]を考えたいという アーティストに意思が感じられる作品たち。 生きていた痕跡の骨と、 思考の痕跡ノ言葉を同時に表した作品。 とい …
-

総合開館30周年記念[遠い窓へ]
2025.10.01東京都写真美術館で昨日からはじまった展示、 [遠い窓へ] 窓をテーマにした写真、映像展。 コミュニケーションや想像力が必要な時代。 知らない物語を思い巡らす装置のようなもの。 物語を想像したり、知らない文化を知れる 素晴 …
-

-

See You Tomorrow
2025.08.02イタリアを拠点にして、世界各地で 展示をしている小池健輔。 新しいイメージに変えるアーティスト!! 記憶の再構築を図っている!! バラバラに見えたり、曖昧だったり、、、、。 記憶の曖昧さを表現した作品は面白い! のもシン …
-

ユー·コンプリート·ミー
2025.07.30箱根のポーラ美術館で開催されている ライアン·ガンダーの展示へ!!! あるので気が抜けない! 難しい内容の討論をしているネズミたちや、 お互いの共通点を表している作品。 (アートの目的はコミュニケーションではなく、 触媒 …
-

[海と記号] 鈴木ヒラク
2025.05.28(描く)と(書く)の間を主題にし、 平面、彫刻、映像などで表現をする 鈴木ヒラク。 架空の記憶を上書きした作品。 [Casting(Ocean)] なんて問を投げかけてきているような、、、、。 水中を漂う発光プランクトン …
-

OTOGIBANASHI BEYOND
2025.05.14アーティストユニット、magmaの面白い展示。 一体で一話のおとぎ話をモチーフにした作品。 その中に教訓、教養、社会常識などが 詰まった話ではある。 伝えたい部分の消失、強調、 はたまた簡略化など、、、、。 そんなイメー …
-

ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ
2025.05.01これは見たほうがいいとオススメされた展覧会 ゾフィー・トイバー=アルプとジャン・アルプ! 女性の芸術家。 組み合わせてできた作品たち。 ↑の作品は左右の揺らぎが微妙に違うけど、 見ていて心地よい作品。 独偶然的に生まれる …
-

Making Modern Britain テレンス·コンラン展
2025.01.09イギリスの生活文化に変革をもたらしたのが テレンス·コンラン。 見かけるようになったのはコンランのおかげ? 生活空間から、社会までを視野に入れて デザインで変革をもたらした!! コンランによってイギリスの生活文化はかなり …
-

餅屋 と亀
2024.11.06松本ブログの最後は、 松本市内の名店[うなぎ·すっぽん山勢]が プロデュースした餅屋さん。 白壁の蔵が多く残るこの商店街は どのお店も魅力的!! アンティークのドアに合うような造りに したかったらしく、店内の雰囲気も◎! …
-

森靖 Gigantization Manifesto
2024.10.25前回の続き!! 碌山美術館で開催されていたのは、 現代彫刻で若手最高峰といわれる森靖さんの Gigantization Manifesto[巨大化宣言] 作品の大きさ、精巧さは圧巻!! 存在感はバツグン!! 未完成、断片 …
-

碌山美術館
2024.10.23長野にある碌山美術館へ!! 日本の彫刻家、萩原守衛が開館した場所で、 前から来たかった場所でした! 以前雑誌で見かけてから気になっていたいた場所。 西欧教会風の建築は風化して雰囲気もあり、 周りの木々に馴染んでいる。 戸 …